2017.11.26 21:08試験管にぴったりな漏斗漏斗と言うと色々な所で使用されています。例えば料理や化学実験。大半はサイズに合わせて市販品を購入すると思いますが、ぴったりの物があるととても使い勝手がいい物です。例えば、試験管の内径ぴったりサイズのOリングをセットした漏斗。
2017.11.19 21:39必要な部だけを3Dプリントするという事3Dプリントについて質問を受けることがあります。例えば、「必要な材料を入れてスイッチを押せばポンと出来るんですか?」と。答えは、「はい」であり、「いいえ」でもあります。それは、プリント後に行う「バリ取り」や「表面研磨」、「塗装」等があるためです。細いものは強度の問題で折れやすくなるのでお客様には必要な部分だけ3Dプリントされる事をお勧めしています。
2017.11.07 22:20USBケーブルホルダーおはようございます。最近、身の回りの電子機器が増えてきたおかげで、我が家の充電ステーション(?)がケーブルの海と化しておりました。そこで、ケーブルホルダーを買おうとしたのですが、思ってしまいました。「単純な形だし、作れるんじゃない?」と。そこで、おおよその大きさを決めて3D図面の製作。